シュープリームは、各有名ブランドの成長のキードライバーとなった実務経験に基づく支援を行う、美容系ECのグロース戦略を実現化する真のブランドづくりを行うプロ集団です。
有名化粧品ブランドを入社10年で100億から500億円まで成長させたECマーケティングの実務経験。世界3位の訪販化粧品の日本法人をわずか1年で黒字化させた経営経験。日本トップブランドの化粧品研究所長として1,000以上の商品開発を行い累計数千億円の売上を作った開発経験。本当の実務経験と成功体験から、貴社のECブランディングからグロース支援を行います。
2012年創業以来、事業立ち上げや合同事業会社設立、10億、50億、100億、300億のフェーズ突破を支援し、100社以上の化粧品・健康食品・機能性ウェア・フェムケアのブランドを成功に導いています。
本当の実務体験から支援することで、新規から愛用者、ブランドファンへのお客様体験を創造し、真のブランドづくりを可能にします。CRM、UX/UI、UGC、小手先のテクニックやマーケティング情報に惑わされず、貴社のお客様のLTVを本当に伸ばす美容系ECに改革を起こすプロ集団です。
私どもプロ集団だからできる、企業様から“なかなか他社ではできないよね”と、ご支持いただく4つのポイントをご紹介します。
3年前から始まった当セミナーは、毎日満員御礼の人気セミナーです。
通販化粧品・健康食品の経験ノウハウ、実績は隠さず、分かりやすく伝えるこ とを重視。
申込み開始からすぐに満席となり、キャンセル待ちがでるほど!今回は、最新のここだけでしか公開されない実例や事例盛りだくさん。通販のすべてが分かります。
これまで多くの開発におけるご相談をいただきましたが中小企業は、この悩みがほとんどです。シュープリームの最大の強みは創業メンバーが全員化粧品会社出身。
販売のプロと開発のプロが少数精鋭で御社に差別性のある商品を、企業様とチームになって開発します。
これまでの実績で特に感謝の声が多かったのが通販化粧品ビック5の人気商品 の進化系コスメです。
月に単品で100万本も売れる人気の商品が、貴社のオリジナル商品に!
通販に必要なシステムは?倉庫は?仕組みは?さらに、大手と同じ立ち上げの資金体力は持っていない!
そんな企業様でもスピーディーに立ち上げ、運用できるように、通販立ち上げのための要件を全方位的にサポートしています。
立ち上げ間もないブランドは、どうしてもスケールメリットが出ま せん。だからシュープリームでは、小~中規模の通販をまとめることで、スケール面での優位性を出します。
「コスト効率良し」、「品質良し」、「迅速」の3拍子揃いました。
ライフスタイルも充実し、美容や健康にも常にポジティブな女性は素敵。いつも理想を持って、美容や健康にも気を配る「努力の分だけ輝く女性」を応援したいと私たちは考えます。
「シンデレラストーリー」とは、シンデレラが美しく変身したこと、階段をかけあがるようにステージを上げて輝きだしたサクセスストーリー。誰もが憧れるこのストーリーには、努力することや全ての女性にチャンスがあることの2つの意味があります。
仕事や子育てで忙しい女性たちが、『美しくなる』こと、美しくなることで広がる『チャンス』を手にすることで、輝くことができると信じています。
社名 | シュープリーム株式会社 SUPREME CO., LTD. |
---|---|
代表取締役 | 山崎和彦 |
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山2-9-12 8F |
設立 | 2012年10月25日 |
資本金 | 83,800,000円 |
主な事業 | 化粧品・健康食品の通信販売 自社商品のPB化 化粧品・健康食品の商品企画・開発 化粧品・健康食品の生協、エステサロンへの卸売 通販コンサルティング、セミナーの実施 シェアード通販・倉庫による代行 女性経営者セミナー |
主要取引先 | 株式会社免疫生物研究所/ 長瀬産業/双日/不二ビューティ(たかの友梨ビュー ティクリニック) シーボン/大塚製薬/フジ・メディアホールディングス/ディノス/朝日新聞社 読売新聞社/小学館/講談社/キノトロープ/ポーラ化成工業/日本コルマー 第一通信社/メディアバンク・ブレイン/リビングプロシード/信英広告 ヤマトシステム開発/マーケティング研究協会/メディアグラフィックス 日本通信販売協会(JADMA)/みずほキャピタル/生協 その他多数 |
主な取引先 | 三井住友銀行麹町支店 東京三菱UFJ銀行四谷支店 みずほ銀行四谷支店 城南信用金庫青山支店 東京東信用金庫四谷支店 |
代表取締役 Profile
オルビスにてマーケティング本部長、海外事業本部長などの要職を歴任し、入社10年間で売上100億から500億へ導き入社2年目より9期連続SS評価の実務経験はグロース戦略の成功率に安定感を。さらに海外進出に着手し、グローバル戦略も手がけた実績を持つマーケティングのプロ。 さらに、ベネッセコーポレーションにて、新規事業の立ち上げや、世界3位の化粧品メーカー、エイボン・プロダクツ(当時、上場ブランド)にて通販事業社長として赤字事業を1年で黒字化に成功。その経営実績により自ら起業し、世界で注目される化粧品ブランドを立ち上げ、EC事業のコンサルティングも手がける。
データーベース学会(JADMA)にて、これからの「データベース分析・活用」を体系化、長く継続的にアプローチするファンづくりのためのCRMモデルを構築するなど研究活動にも熱心に取り組む。趣味はランニングと食べ歩きと料理。